こんばんは

元気に4ヵ月を迎えました!!
そして寝返りが出来るようになりました!
4日前から自分でうつ伏せになるところまで出来てて、でも手が抜けない

って状態でした。
だから苦しくなってすぐに戻してーって泣いてたんですが、昨日は泣かずに頑張ってて、ついに腕が抜けて寝返り完成!
成功して満面の笑み

1回出来たらもう朝飯前よ!って感じで今日も朝からゴロンゴロンしてました。
はてさて、寝返りは出来たけど寝返り反りが出来ない間って夜どうしたらいいの

?
首も完全に座ってる感じじゃないし、赤ちゃんて苦しくても泣かないって聞いたことあるし…

いつも娘は8時に寝るので私はリビングに戻ってるんですが、寝てる間って寝返りしないの

?
戻れないから見張ってないと危ないよね

?と思って昨日はそのまま寝室にいて、夜中も気になって何度も目が覚めてしまいました。
本人は寝返りどころか、息してるよね?レベルでぐっすりでした

みなさんどうしてますかー

?
双子が動くようになって、目が離せなくなってきたので昼間はベビーサークルに入れています。
を買いました。
厳密にいうとアカチャンホンポの白バージョンです。
本当はメッシュでコンパクトになる
が欲しかったんですが、双子でもし手狭になった時に、拡張できないのでやめました

今の所キッズランドの基本セットで間に合ってますが、やはり2枚くらい拡張したほうがいいかなぁって感じはしているのでソフトでなくて良かったかなとは思っています。
備え付けのおもちゃを長男が気に入って、コロコロ近付いて遊んでいるのでそれも良かった!
歯車と音の出るボタンが好きみたいです。
電話のおもちゃはまさかのダイヤル式で、今時の赤ちゃんはこれを電話と認識できるのだろうか……と無駄に考えてますが
こういうのって変えたりしないのかなー。
昼間はこれでいいのですが、最近の悩みは夜です……。
寝室に冷房も大きな窓もないのでドアを開けているのですがそうすると寝かしつけたあとや、早朝に起きて……
こんな感じで初日はベビーサークルを寄せてでガードして(長男が枕で遊んでる)、 翌日に100均で色々買ってきて、
イメージとしては。
欲しいんだけど高すぎて様子見……
ちゃっちいし、パーツが危なそうなのでタオルと空気清浄機で少し補強。
これで完璧!と思ったら……
あー今度はそっち行っちゃうのね……∠( ᐛ 」∠)_ 長男の方のファルスカのベッドインベッドは、アカホンで買った隣の寝返り防止クッションよりはガード力があって良かったのですが(ファルスカは頂き物、高い……)、 最近は上下から脱走してるのでそっちも意味がなくなってきてます。
今日は長男が転がってベッドの下まで入りかけてしまったし、寝室困ったものです
どうしようかなー