100均の食器とかはレンチンしただけてプリントが溶けてご飯と混ざっちゃったとかも聞くので、
(実際私が入院中に使ってたスプーンも100均のものでプリントはハゲるは、ケースは折れるしで良い品ではなかったです。退院のときに捨てて来た)
大人はいいですけどベビー用品は避けてるのですが、
口に入らないものなら大丈夫かなと

当ブログで度々出てくるベビーサークル。
現在の形はこれです。
寝相が激しくなってしまい、布団一枚では足りなくなったので2つ敷きました。
なんとギリギリ入ったという……
しかし長方形ではなく、二ヶ所は微妙な隙間が空いてしまったので、
乗り越えてしまって意味がなくなった寝返り防止クッションを詰めてます。
布団の下に寝返り防止クッションのヒラヒラした布を入れ込んであるので引っ張られても取られません。
この隙間にタオルやら色々詰めてみたものの、双子が引っ張って取り出されて困っていたのでこれで解決。
滑り止めがないので双子が押すと簡単にサークルがズレて隙間が開く。
そうするとその隙間に赤ちゃんが落ちる。
正解にいうと別売りで固定するパーツやら、下に敷くマットが売っていて、
それを使えばズレないぽいのですが、
六角形や八角形に保つもので、私の使っている限りなく長方形に近い形にはマッチしないんですよね

そこで100均で試しに買って来たこれを差してみました

ダイソーのドアストッパー!二個入り。
使用してから長男が軽くぶつかっていましたが今の所持ちこたえてくれてます

買い足して周囲を囲おうかな。
また力が増して来たり、つかまり立ちしたらダメかもですが、
とりあえずこれで応急処置できたかな。
あと離乳食をレンチンすることが多くなって、
ラップがすごい勢いでなくなるので
ラップ代りになるフタ?を買ってみました。
100均もうまく使えば楽しいな

ドアストッパーはダメ元で買って来たのです。
使えなくても100均ならダメージ少ないかなって。
軽くネットで調べたら8ヶ月が夜泣きのピークと出て来て、
明日(もうあと30分くらい)で8ヶ月なので、なるほどねって感じです。
なるほどね。