寝返り防止クッションの情報更新中
おはようございます

今週、子連れヨガとベビーマッサージに行って、少しモヤモヤしていたことが晴れました

それは赤ちゃんの発達を促すことについて、です。
発達を促すのはいいのか悪いのか…
私は、発達は促してあげた方が良いと思っていたのですが、息子がちょっと早く寝返りをするようになったことについて主人にチクっと言われてしまったのです…
息子は3ヶ月の終わり頃に寝返りをするようになりました。ちょっと早めかもですが、皆さんのブログを見ていると同じくらいに出来た方もチラホラいるし、全体では14%くらいの赤ちゃんが3ヶ月のうちにできるようです。
しかし、息子は寝返りをしてうつ伏せになると筋肉を使うので「うっうっ」と唸る、重力でよだれが垂れて、マットによだれの水たまりができてしまう。
寝返り返りもまだ完璧ではないので、できないときはイライラして怒る

なのですぐに主人は仰向けに戻してしまっていました。
私は、常にうつ伏せで遊ぶようになるための通過点なので、手を出さず頑張れ〜と見守る派です。
さらに主人は、
どうしてこんな早く寝返りしちゃうようになったの?
と…
私としては驚愕で…


寝返りをするのは母子手帳にもチェック項目のある発達の重要な段階なので、面倒くさくても遅かれ早かれみんな通る道。
寝返り返りができるように促して、自分で仰向けに自由に戻れるようにしてあげるのが先に進むことで、寝返りを防止しちゃうのは後ろに戻ることでは…

ただ、確かに私は色んな本を読んでいて、色んな発達を促す遊びをしてしまっていて(2ヶ月からうつ伏せ遊び、3ヶ月からゴロゴロ遊びなど)
その結果ちょっと早めに発達させてしまった、不自然な発達になり、悪いことだったのかも知れない。。。
とめーーっちゃモヤモヤしていました

しかし

今週子連れヨガとベビーマッサージに行って、全く別の先生ですが、2人とも
首すわりは仰向けにしておいてもできないから、ママがうつ伏せにしてあげてね!赤ちゃんの筋肉の発達は1日が大きな差になるよ!
という話をしていました。
これは、抱っこ紐の回で書いていた助産師さんも言っていたので、私個人的には本当のことだろうな、と思っています。
(でも検診で言われるより前に、うつ伏せ遊びの必要性について母子手帳とかに書いておいてくれても良いですよね、うつ伏せ寝はダメって書いてあるけど、うつ伏せ遊びが必要とは書いてない)
それから息子に、
「この子もうハイハイすると思うよ、足の裏に壁を作ってあげて、進む感覚をつけてあげてね〜」
って言われたんです。
これは、やはり発達は促して良いってこと

特に誰かと競って、焦ってやらせるとかいう気持ちはないですが、息子が健やかに発達していけるように、遊びの中で取り入れていくのは良いはず…

主人にももう一度きちんと話し、納得してもらえたので、今後もどんどんできる範囲で促していきたいと思います

ハイハイできたらますます大変になっちゃうけど、練習しても1ヶ月くらいはかかるだろうし、
3月生まれだから早いに越したことないし

私もお腹と二の腕引き締めなきゃだし、母子で筋トレです

寝返り防止クッションは今すぐ規制すべき
ひぃ6ヶ月と30日です


今日の離乳食

朝7時15分頃
そうめん小さじ2(+とろみ)→完食
じゃがいも小さじ2&長ネギ小さじ2&BFさかな小さじ1→小さじ4食べ、小さじ1残し
じゃがいも嫌いっぽいです(´・ω・`)
夕方16時半ごろ

二回食開始

10倍粥小さじ5&人参小さじ1→完食
朝はじゃがいもが嫌で愚図り、
夕方はお腹減った&眠くて愚図ってたので授乳しつつ与えてクリアでした(。-∀-)

ちょい授乳→食べる→ちょい授乳→食べる→授乳
って感じでした
最近のひぃ……
おもちゃ箱と化したハガブーでおもちゃを漁ります


笑
ハガブー座るの最近嫌いなようで…(°▽°)

というか吐き戻しが多い子にはハガブー向かないです。今更ですが…カリブかバンボにしとけばよかった!普通に!笑
まだ腰が座ってないから前傾姿勢になっちゃうため、
胃から色々出ちゃう
笑
少しキッチンに立ってて静かだなー……
と思うと、
上みたいにおもちゃを漁ってるか、
カーテンにいたずらしてます

ハイハイもどきが出来るようになってから行動範囲が広がっちゃって、
ジョイントマットを継ぎ足しまくりです
と義母に言ったら、
60cm×60cmの高いジョイントマットをネットで買ってくれたらしいଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭
でも箱がでかすぎて私の軽には積めなかったから、
いつか旦那の車で取りに行くまで貰えない。残念…しかも重い
でもありがたい

楽天でベッドガード?転落防止用の買ったんですが、
昨日配達されて説明書みたら18ヶ月〜でした


でも朝弁当(という名のおむすびだけど)作ってる時にひぃが寝返りとかで落ちたら怖いしなぁ……


を寝室で使っています。
ですが、
自分で動けるようになっちゃったので

微妙に自分で寝返り出来るスペースを寝ながら無意識に動いて作りながら全力で寝返りするので…
意味がないんです

なので上のベッドフェンスを買ったんです。
レビューには寝返り云々ハイハイ云々書いてあるので
コレだ


と買ったのにまさかの18ヶ月〜

折り返し月齢にもきてないよん〜(。-∀-)
旦那はまだリビングで寝てるし
ってか一緒に寝てても朝弱い人なのでひぃが起きてコロコロしてても気づかないでひぃ落ちちゃいそうだし

かと言って私の弁当作りの時間で早くリビングに一緒に連れてきちゃうとひぃの体内時計余計に狂いそうだし

朝5時半〜6時半の間で起きた時に作っちゃうので
取り付けていいのか迷い中です( ;∀;)
